リルハのコンセプト

lirha.makinoekimae@gmail.com

“できた”が続き、“行けた”が広がる。

暮らしに根ざした、体感訓練・認知症予防特化型デイサービス

リルハ・トレーニングラボ牧野駅前は、暮らしの“リアル”を再現した環境の中で、からだと脳を一緒に鍛える、次世代型のデイサービスです。

私たちが大切にしているのは、「現実性」「没入感」「包括性」「思い合う心」「本物であること」。この5つの価値観をすべての支援に込め、利用者一人ひとりの「自分らしく生きる力」を支えています。


暮らしの“リアル”を再現する、唯一無二の環境設計

日常生活や外出先で直面するシーンを忠実に再現した訓練環境を整備しています。

  • 人工芝の不整地
  • 傘を差しながらの歩行
  • 段差や砂利道
  • 電車の揺れや狭い歩道
  • 石畳・畳・じゅうたんの床材

こうした「暮らしの中のリスク」をあらかじめ安全な空間で練習することで、“できた”という手応えを積み重ね、「行けた」という自信につなげていきます。


“身体”と“脳”を同時に刺激する、実証的アプローチ

私たちは単なる身体訓練だけでなく、科学的根拠に基づいた認知症予防プログラムを導入しています。

  • レッドコード運動療法
  • デュアルタスク訓練
  • タブレットを使った脳トレ
  • 映像・音・風など五感を刺激する体験

「やりたい」を「できる」に変え、「行きたい」を「行ける」に変える。それがリルハの提供する“体感訓練”です。


LIRHa(リルハ)という名前に込めた想い

リルハは、5つの価値観の頭文字をとった造語です。

  • Life(生活):暮らしの中で自立する力を育む
  • Inclusive(包括性):誰もが主役になれる場所をつくる
  • Real(現実性):実生活に即した本物の訓練を提供
  • Heart(思い合う心):人へのまなざしと誠意を忘れない
  • Authentic(本物):本質を見据えた、ごまかしのない、まっすぐな支援

この名前には、「本質を見極め、すべての人に寄り添い、包み込むような安心感を届けたい」という私たちの姿勢が込められています。


「デイサービスの概念を超えた場」へ

リルハ・トレーニングラボは、単なる通所介護ではありません。人生の選択肢を取り戻し、「また行きたい」「もう一度挑戦したい」──そう思える未来を、一歩ずつ築いていく場です。

“できた”が日常に、“行けた”が人生に──

私たちは、すべての利用者とそのご家族の伴走者として、心を込めて歩み続けます。

記事URLをコピーしました